検索結果
検索ワード
検索ワードに該当するご質問はありませんでした。
Apple AccountやGoogle アカウントを利用して、au PAY(auかんたん決済)/キャリア決済にて購入したアイテムについて、AppleやGoogleから返金をすると回答がありましたが、まだ返金されていません。返金の時期はいつになりますか?
・キャリア決済のご利用日以降に通信ブランドの変更※やau通信契約等を解約されたお客さまは返金までにお時間がかかる場合があります。
※auからUQ mobile等への通信ブランド変更
・返金先が不明な一部のお客さまには、以下件名のメールが届く場合があります。
このメールは返金にあたり口座情報等の確認をさせていただくためのお知らせであり、フィッシングメールではありません。
メールを受信されたお客さまは、メールに記載されたお問合せ先にご連絡いただきますようお願いいたします。KDDIにて口座情報の確認がとれ次第、返金の手続きを進めてまいります。
<Apple Accountを利用したau PAY(auかんたん決済)の返金の場合>
メール件名:【重要】Apple Accountにおけるau PAY(auかんたん決済)ご利用分の返金について
<Google アカウントを利用したau PAY(auかんたん決済)の返金の場合>
メール件名:【重要】Google アカウントにおけるau PAY(auかんたん決済)ご利用分の返金について
加算される予定のポイントが予定日当日に付与されませんでした。
au IDとPonta 会員IDの連携状態によって、加算予定日から実際に加算されるまでお時間がかかる場合がございます。
- au IDとPonta 会員IDを連携済みの場合:加算予定日から実際に加算されるまで、最大6日かかります。
- Ponta 会員IDと連携していない場合:加算予定日に加算されます。
ポイント還元クーポンで付与されるPontaポイントの付与予定は、どこで確認できますか?
「マイクーポン」画面の「ネットのお店」タブからご確認いただけます。
ポイント付与予定日は、当社で売上情報が確認できたタイミングによって異なります。
売上情報が確認できた日の翌月末までに、「au PAY(auかんたん決済)」の名称で付与いたします。
※加盟店(ショップ)によっては、ご利用日から最大100日かかる場合がございます。
ポイント還元クーポンを利用したが、「マイクーポン」画面上で「利用済み」と表示されません。
お支払い手続きが完了し、当社で売上情報が確認できた翌日以降に、「マイクーポン」画面上でご利用のクーポンが利用済みと反映されます。
ただし、ご利用のクーポンが利用済みへ反映されるまで、売上情報の確認後最大1日かかる場合がございます。
フィッシング詐欺にあわないためにはどうすればいいですか。
フィッシング詐欺とは、悪意者が正規のサービスを装ったSMSやEメールを送り公式サイトとそっくりの偽サイト(フィッシングサイト)に誘導し、IDやパスワードなどを盗む詐欺行為のことです。
ID、パスワードを盗んだあと、そのIDの持ち主になりすまして勝手に買い物をし、金銭的な被害を発生させます。
KDDIだけでなく、大手宅配会社、人気ショッピングサイト、コロナ禍における寄付サイトなどを騙るSMS、Eメール、偽サイトなど一見問題のないようにみえる巧妙な手口で被害が増加しています。
不審なメール・SMSの特徴 として下記があげられます。
・不自然な日本語を使っている
・URLにドメインが記載されていない
・送信元のメールアドレスが少し異なる
・緊急性・重要性が高く不安を煽る内容
■au PAY(auかんたん決済)をご利用時にお客さまご自身でもできる対策
①au ID・暗証番号の厳重な管理
第三者に漏洩することで不正利用被害の可能性が高くなります。
②暗証番号の定期的な変更
誕生日や電話番号の下4桁など、第三者が推測しやすい暗証番号は控えてください。
③au PAY(auかんたん決済)の利用設定などを活用
au PAY(auかんたん決済)では通信料金合算支払いの上限額やご利用時のメール配信設定を変更できます。
■au PAY(auかんたん決済)としての取り組み
お客さまにあんしん・あんぜんにご利用いただくために、お客さまのご利用状況にあわせたさまざまな認証方式を取り入れています。
フィッシング詐欺について、こちらもご参考ください。
子供(未成年)が高額利用をした場合どうなりますか。
お子さまなどのご家族や第三者が認証された場合でも、契約者が認証したものとして取り扱うため、契約者である保護者・ご家族の方にお支払いいただくことになります。
お子さまによるゲームの高額課金など、ご契約者さまや保護者の意図しない課金を防ぐために下記のような対策をお願いします。
①わかりやすい暗証番号にしない
②クレジットカード番号を教えない
③身に覚えのない決済は2段階認証を許可しない
④au PAY(auかんたん決済)、App Store、Google Play での利用制限の有効化
⑤通信料金合算支払いのご利用上限額を設定する。
ご利用上限額の設定はこちら
⑥お子さまの利用者登録を行い、ご利用上限額を下げる。
⑦サブアドレスを設定し、お子さまの利用を都度確認する。
サブアドレスの設定はこちら
お子さまにau PAY(auかんたん決済)をご利用いただく場合、 まずはご家庭でルールを決めておくことをおすすめします。
使い方を制限できる設定をご参考いただき、これからも安心してau PAY(auかんたん決済)をご利用ください。
povo2.0契約中で、au PAY(auかんたん決済)に関する問い合わせをしたい。
povo2.0をご契約中のお客さまはpovoサポート(チャット窓口)へお問い合わせください。
今までau PAY(auかんたん決済)が利用できていたが、「MPLE0289」や「MPLE0290」のエラーが表示されて急に利用できなくなった。
auを解約したのに、au契約中に利用していた月額課金サービスの請求が届いた。
au PAY(auかんたん決済)でご登録された月額課金サービスは、通信サービス契約の解約に伴い自動で退会・廃止となりません。機種変更や解約等で不要となる場合は、お客さまご自身で月額課金サービスの退会・廃止のお手続きをお願いいたします。
登録中の月額課金サービスを解約したい。
ご利用の加盟店(ショップ)サイトからお客さまご自身で直接解約手続きを行ってください。
ご登録中の月額課金サービスが解約できない、加盟店(ショップ)と連絡が取れない(加盟店(ショップ)サイトにアクセスできない)等でお困りの場合は当社へ情報提供のご協力をお願いします。
情報提供受付サイトはこちら
au PAY(auかんたん決済)を利用した覚えがないのに、ご利用確認メールが届いた。
ご利用の覚えのない「au PAY(auかんたん決済) ご利用内容のお知らせ」メールが届いた場合、下記に該当していないかご確認ください。
・「au PAY(auかんたん決済) ご利用内容のお知らせ」メールは、加盟店(ショップ)がご利用内容を確定した時点で配信されますので、お客さまがご利用された日時よりも数日後にメールが届く場合があります。
・お子さまなどのご家族やお客さまご自身以外がご利用された場合でも、au IDサイトの連絡先メールアドレスにメールが届きます。詳しくはこちらをご確認ください。
・ご利用内容については、ご利用明細をご確認の上、直接加盟店(ショップ)へお問合せください。
いずれにも該当していない場合は、「au PAY(auかんたん決済) ご利用内容のお知らせ」のメール下部にある、お問合せ先までご連絡ください。
また、近年フィッシング詐欺が増加しています。フィッシング被害にあわないために、こちらについてもご確認いただき安全にご利用ください。
ポイント還元クーポンは、獲得したら必ず利用できますか?
ポイント還元クーポンは、決済のタイミングで自動で適用されます。
クーポンごとにクーポン詳細のページで、クーポンが指定するショップや利用条件・有効期限・ポイント付与上限・利用上限回数・対象者などをご確認頂けます。
※自動適用したくないクーポンがある場合は、「マイクーポン」画面で、「利用する」のチェックを外してご利用ください。
※クーポンは全体の利用回数に上限があるため、決済の時点で利用上限に達していた場合はご利用いただけません。
ポイント還元クーポンはどのように獲得できますか。
ポイント還元クーポンは、au PAY アプリから、誰でもかんたんに無料で獲得いただけます。
KDDIの回線を解約したあとも引き続きau PAY(auかんたん決済)を利用できますか。
au IDをお持ちであれば通信サービス契約解約後も引き続きau PAY(auかんたん決済)をご利用いただけます。(通信料金合算支払いを除く)
通信料金合算支払いで登録されていた月額課金サービスは、通信サービス契約を解約した次回課金日に課金が終了となりますので、ご注意ください。通信サービス契約解約後も引き続きご利用いただける月額課金サービスはこちらからご確認ください。
UQ mobileからpovo2.0へ移行しましたが、au PAY(auかんたん決済)を使えません。
auからUQ mobileに移行しましたが、App Storeのサブスクリプション契約やGoogle Play の定期購入は自動で継続になりますか?
原則自動で引き継がれます。万一設定が解除されている場合は、再度お支払い方法に「キャリア決済」を設定してください。
下記QRコードを読み取ることで、お支払い方法にキャリア決済を設定できます。
契約中の通信ブランドを、auからUQ mobileやpovo2.0等へ変更すると、au PAY(auかんたん決済)のご利用上限額はどうなりますか?
変更する通信ブランドによりご利用上限額が変わります。
■auからUQ mobile、UQ mobileからauへ移行された場合
ご利用上限額はご契約当日は1万円となり、翌日以降にご契約移行前に適用されていたご利用上限額に戻ります。
■povo2.0へ移行された場合
ご利用上限額は引き継がれません。また、povo2.0ご契約のお客さまは通信料金合算支払いでのau PAY 残高チャージはご利用いただけません。
通信契約をauからUQ mobileやpovo2.0に移行後も、月額課金サービスを継続して利用したい。
同じau IDをご利用いただくことで、au PAY(auかんたん決済)の通信料金合算支払い、au PAY カード支払い、クレジットカード支払いでご登録いただいている月額課金サービスは原則引き続きご利用いただけます。
※povo2.0のお客さまにつきましては、移行前にご利用されていたau IDとpovoアカウントのID連携が完了している方に限ります。
au PAY(auかんたん決済)はKDDIの回線を契約していないと使えませんか?
KDDIの通信サービス契約をお持ちでなくても、au IDをお持ちであればどなたでもご利用いただけます。
ID連携の解除方法について
ID連携とは、au IDと加盟店サイトのIDを連携するサービスです。
ID連携は、以下の手順より解除できます。
[au ID会員サイトへログイン]→[MENU]→[連携サービス/アプリ一覧]
au ID会員サイトへログインする際は、加盟店サイトに登録されているau ID/パスワードでログインしてください。
au ID/パスワードが分からない場合は、下記窓口までお問い合わせください。
<お問合せ先 KDDIお客さまセンター>
au携帯電話からは局番なしの157(無料)
一般電話からは0077-7-111(無料)
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
au PAY(auかんたん決済)の利用を停止したい。
お客さまご自身で、au PAY(auかんたん決済)の利用を停止または一部停止することができます。
以下の手順より、設定してください。
■au PAY アプリから変更する
au PAY アプリを起動し、画面右下の「アカウント」をタップ
au PAY(auかんたん決済)内の「メニュー」をタップ
「利用制限設定」をタップ
au PAY サイトから設定する場合はこちら
■My auアプリから変更する
ホーム画面の下部にあるショートカットの[請求・支払い関連手続き]をタップ
「auかんたん決済に関するお手続き」の[利用制限の設定]をタップ
au PAY(auかんたん決済)の利用を停止した場合でも、データチャージはご購入いただけます。
「有料サイト制限」をお申込み済みのお客さまについては、通信料金合算支払いでデータチャージを購入できません。
月額課金サービスの支払い方法を変更したい。
お支払い方法変更は、au PAY アプリの[ご登録中のサービス]より変更できます。
※「変更する」ボタンが表示されるサービスのみ、変更できます。
※お選びいただけるお支払い方法はサービスにより異なります。
■au PAY アプリから変更する
au PAY アプリを起動し、画面右下の「アカウント」をタップ
au PAY(auかんたん決済)内の「メニュー」をタップ
「ご登録中のサービス」をタップ
au PAY サイトから設定する場合はこちら
■My auアプリから変更する
ホーム画面の下部にあるショートカットの[請求・支払い関連手続き]をタップ
「auかんたん決済に関するお手続き」の[継続利用サービスの確認]をタップ
登録したクレジットカードを変更・削除したい。
以下の手順より、変更・削除いただけます。
※1つのau IDに対して登録できるクレジットカードは1枚のみです。
■au ID会員サイトから変更・削除する
au ID TOPからログイン
[会員情報]をタップ
[クレジットカード情報]より変更・削除
■My auアプリから変更・削除する
ホーム画面の左上の三本線のメニューをタップ
「マイページ」をタップ
各種設定の[au ID設定/ログアウト]をタップ
[au ID会員情報の確認・変更]をタップ
[クレジットカード情報]より変更・削除
すでにクレジットカード支払いでご登録済みの月額課金サービスは、変更後のクレジットカード情報に自動変更されます。
クレジットカード情報を削除した場合、お支払い方法をクレジットカード支払いでご登録されたサービスは、クレジットカード支払いでの課金が終了しますが、サービスの利用契約の解約条件は各サービスによって異なります。課金の終了により自動的に解約とならないサービスについて、サービス解約をご希望の場合は、お客さまご自身の操作でサービスサイト等から解約のお手続きをしてください。
au PAY(auかんたん決済)での支払い時にPontaポイントを利用したい。
auかんたん決済でのお支払い時にPontaポイントにご利用いただけるのは、通信料金合算支払いとau PAY カード支払いのみです。詳しい利用方法は、こちらをご確認ください。
Pontaポイントをご利用いただけない場合は以下の通りです。
・au PAY 残高支払い(※1)、クレジットカード支払い、WebMoney支払いによるお支払い方法を選択時
・ケーブルテレビ料金合算支払い
・法人契約をご契約中(※2)の場合
・月額課金サービスをご登録時
※1:au PAY 残高へのチャージの際はPontaポイントをご利用いただけます。
※2:au PAY マーケットなど一部の加盟店(ショップ)を除き、お支払い方法問わずPontaポイントを利用できません。
au PAY(auかんたん決済)に関するメール配信を停止したい。
以下の手順より、配信を停止できます。
■au PAY アプリから設定する
au PAY アプリを起動し、画面右下の「アカウント」をタップ
au PAY(auかんたん決済)内の「メニュー」をタップ
「メール配信設定」をタップ
au PAY サイトから設定する場合はこちら
■My auアプリから設定する
ホーム画面の下部にあるショートカットの[請求・支払い関連手続き]をタップ
「au PAY(auかんたん決済)に関するお手続き」の[メール配信の設定]をタップ
メール配信先を追加・変更したい。
au IDサイトから追加・変更いただけます。
詳しい設定方法はこちら
現在のご利用上限額を確認・変更をしたい。
以下の手順より、確認・変更いただけます。
■au PAY アプリから設定する
au PAY アプリを起動し、画面右下の「アカウント」をタップ
au PAY(auかんたん決済)内の「メニュー」をタップ
「ご利用上限額の設定」をタップ
au PAY サイトから設定する場合はこちら
■My auアプリから設定する
ホーム画面の下部にあるショートカットの[請求・支払い関連手続き]をタップ
「auかんたん決済に関するお手続き」の[利用限度額の変更]をタップ
当社が設定したご利用上限額の範囲内であれば、お客さまご自身でご利用上限額の設定が可能です。
「現在お客さまが設定しているご利用上限額を変更する」を選択し、設定可能な範囲内でご希望の上限額を入力してください。
■お客さまご自身でご利用上限額を設定されている場合のご注意事項
お客さまがご利用上限額を設定されている場合でも、その設定状況にかかわらずデータチャージのご利用が可能です。
データチャージのご利用状況によっては、ご利用金額合計がお客さまが設定されたご利用上限額を超過する場合がありますのでご注意ください。
データチャージについて、詳しくはこちら
au PAY(auかんたん決済)の利用上限額について教えてください。
au PAY(auかんたん決済)を登録している月額課金サービスの利用状況を確認したい。
以下の手順より、確認いただけます。
※一部の月額課金サービスはご利用明細に表示される場合があります。
■au PAY アプリから確認する
au PAY アプリを起動し、画面右下の「アカウント」をタップ
au PAY(auかんたん決済)内の「メニュー」をタップ
確認の「ご登録中のサービス」をタップ
au PAY サイトから確認する場合はこちら
■My auアプリから確認する
ホーム画面の下部にあるショートカットの[請求・支払い関連手続き]をタップ
「auかんたん決済に関するお手続き」の[継続利用サービスの確認]をタップ
au PAY(auかんたん決済)の利用状況を確認したい。
以下の手順より、当月含む過去6ヶ月分のご利用明細をご確認いただけます。
■au PAY アプリから確認する
au PAY アプリを起動し、「取引履歴」をタップ
取引履歴画面から、au PAY(auかんたん決済)タブをタップ
au PAY サイトから確認する場合はこちら
■My auアプリから確認する
ホーム画面の下部にあるショートカットの[請求・支払い関連手続き]をタップ
「auかんたん決済に関するお手続き」の[利用明細の確認]をタップ
※7か月以上前の明細は、au PAY アプリの「お金の管理」からご確認ください。
※当月のご利用明細は請求確定前の情報であり、実際の請求金額と異なる場合がございます。
今月残りいくら使えるか確認したい。
以下の手順より、現在のご利用可能額をご確認いただけます。
■au PAY アプリから確認する
au PAY アプリを起動し、画面右下の「アカウント」をタップ
au PAY(auかんたん決済)内の「メニュー」をタップ
「ご利用条件の照会」をタップ
au PAY サイトから確認する場合はこちら
■My auアプリから確認する
ホーム画面の下部にあるショートカットの[請求・支払い関連手続き]をタップ
「auかんたん決済に関するお手続き」の[利用条件の確認]をタップ
本人認証サービス(3Dセキュア2.0)とは?
本人認証サービス(3Dセキュア2.0)とは、auかんたん決済(クレジットカード支払い)の不正利用を防ぐためにワンタイムパスワードや生体認証などを使って、本人認証を行うクレジットカード発行会社による認証サービスです。
また、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)の設定については、ご利用のクレジットカード発行会社のホームページなどでご確認ください。
au PAY(auかんたん決済)の請求金額はどのように支払えばいいですか。
au PAY(auかんたん決済)で利用するパスワードは?
■ご契約内容やお支払い方法によりパスワードが異なります。
■各認証についての詳細は下記の通りです。
・暗証番号・・・通信サービスのご契約時にご記入・ご設定いただいた4ケタの数字です。
・確認コード・・・au PAY(auかんたん決済)ご利用時にSMSで送付されます。
・セキュリティコード・・・クレジットカード裏面に記載されている数字です。
※au IDのログイン時には、別途au IDのパスワードが必要です。
※povo2.0以外のお客さまも、上記の認証に加え、確認コードの入力が必要になる場合があります。詳しくはこちら
通常のクレジットカード払いと、au PAY(auかんたん決済)のクレジットカード支払いの違いは?
au PAY(auかんたん決済)の支払い方法はなにがありますか?
au PAY(auかんたん決済)には、下記のお支払い方法がございます。
法人契約でもau PAY(auかんたん決済)を利用できますか。
au IDをお持ちであれば、法人契約でもau PAY(auかんたん決済)をご利用いただけます。
※App Store でのお支払いにはご利用いただけません。
au PAY(auかんたん決済)は未成年者でも使えますか。
18歳未満の未成年の方もご利用いただけます。
詳しくはこちらをご確認ください。
Apple Account,Googleアカウントのお支払いでau PAY(auかんたん決済)を利用したいのですが、どうすればよいですか?
詳細は以下からご確認ください。
au PAY(auかんたん決済)はどこで利用できますか。
au PAY(auかんたん決済)を導入している加盟店(ショップ)でご利用いただけます。詳しくはこちら
au PAY(auかんたん決済)を利用するメリットを教えてください。
au IDがあれば、暗証番号の入力だけでお支払い手続きが完了し、その他の手続きは一切不要です。
初期手続きやアプリのダウンロードも不要で、au PAY(auかんたん決済)が使えるショップならすぐにご利用いただけます。年会費や手数料はかかりません。
お支払いは月々の通信料金と合算して一括でお支払いできるので、お手元に現金がなくてもすぐにご利用いただけます。
Web上にカード番号の入力が不要で安心してご利用いただけるほか、ご利用金額の上限設定ができて使いすぎも防止できます。
※通信料金合算支払いのご利用にはKDDIの通信サービス契約が必要です。
au PAY(auかんたん決済)を初めて利用するために必要な手続きはありますか。
au IDをお持ちであればどなたでもご利用いただけます。
au IDはauもau以外の方もご利用いただけます。au IDについてはこちら
年会費や手数料はございません。
povo2.0をお持ちの場合は、au IDとpovoアカウントのID連携が必要です。詳しくはこちらをご確認ください。
au PAY(auかんたん決済)を導入されている加盟店(ショップ)サイトにて、お支払い方法で「au PAY(auかんたん決済)」を選択し、「au PAY(auかんたん決済)会員規約」に同意の上、暗証番号を入力いただくことでご利用いただけます。
au PAY(auかんたん決済)を初めてご利用の方は、ご利用ガイドをご確認ください。
au PAY(auかんたん決済)の利用で、ポイントは貯まりますか?
auかんたん決済(通信料金合算支払い/au PAY カード支払い/クレジットカード支払い)での決済は、利用店舗によらずポイント加算の対象外です。